外為オンライン評判は怪しい?iサイクル2取引が儲からない評判の真相

外為オンラインの評判・くちこみ

外為オンラインは口座開設数68万口座を誇るFX会社で、そのうちの約82%はFX未経験者です。

しかし、外為オンラインは1万通貨コースで100万円以上、miniコースでも30万円以上の運用資産を推奨しているため、「少額だと稼げない?」「実際FX初心者が稼げているのか知りたい」という方もいるでしょう。

そこでこの記事では、外為オンライン利用者に独自アンケートを実施し、外為オンラインのリアルな評判をまとめました。外為オンラインで口座開設しようか悩んでいる方は、是非参考にしてください。

【結論】外為オンラインの評判は良い!

評判を調査した結果、外為オンラインの利用者の大半は自動売買ツール「iサイクル2取引」を使って稼いでいることが判明しました!自己資金や好みに合わせて簡単に設定できるので、初心者でも利益を出せる環境が整っています。

また、サポート体制も万全で、電話やメールで分からないところをすぐに問い合わせできます。定期開催の無料セミナーも初心者~上級者まで学べることが多いと評判です!

そんな外為オンラインなら、約6,000円を用意するだけで自動売買をスタートできます!飲み会やサブスクを我慢するだけでも運用できるので、まずは一度自動売買を試してみてはいかがでしょうか。

現在、新規口座開設+取引で最大150,000円をキャッシュバックしています!また、新規口座開設完了した日から90日間、iサイクル2取引・サイクル2取引の手数料が無料になるので、口座開設するなら今がおすすめです!

目次

外為オンラインの評判は怪しくない!【結論】

外為オンラインの評判を調査した結果、以下の特徴があると判明しました。

  • iサイクル2取引なら初心者でもコツコツ利益を狙える
  • 情報収集しやすい
  • 取引ツールが使いやすい
  • 初心者を大切にしている

順番に解説していきます。

iサイクル2取引なら初心者でもコツコツ利益を狙える

1つ目は「iサイクル2取引なら初心者でもコツコツ利益を狙える」です。

iサイクル2取引とは外為オンラインが提供する自動売買ツールで、あらかじめルールを設定すれば24時間365日いつでも利益を狙ってくれます。

「自動売買って難しそう」「そもそもFXの知識がない」という方向けに未経験者向けの解説記事も掲載されているので、これからFXを始める方にもぴったりです!実際、外為オンラインの口座開設者の3分の2以上は初心者というデータもあります。

今すぐ設定方法を確認したい方はこちらをクリック
  • 自動売買の設定(アルゴリズム)ランキングを見る
  • 資金量と決済損益を確認して運用したいアルゴリズムを決める
  • 「選択」を押す

iサイクル2取引は上記の「ランキング」のほか、マトリクス・ボラティリティという取引方法もあります。非常に簡単に設定できるので、手間なく利益を狙いたい方におすすめです。

iサイクル2取引を運用すれば、毎日・毎週コツコツ利益を見込めます。一回でまとまった利益を得るというよりは、投資感覚で細かい利益が積み重なるのを待つと良いでしょう。まとまった利益になったら趣味に充ててみてくださいね!

情報収集しやすい

2つ目は「情報収集しやすい」です。

外為オンラインは数あるFX会社の中でも情報力に強みを持っています。

例えば、FXニュースは3社、外為レポートは自社の人気アナリストが提供しています。また、無料オンラインセミナーで基礎から実践まで学べて好評です。ほぼ毎日開催されているので、タイミングが合うときに一度参加してみましょう!

近年、国内FX業界はスプレッドの競争激化で、情報提供のコストを節約する会社も珍しくありません。そんな中、外為オンラインは情報重視の姿勢を貫いているため、自動売買を運用しながら知識を付けたい方や、情報を集める時間を分析時間に充てたい方におすすめです。

取引ツールが使いやすい

3つ目は「取引ツールが使いやすい」です。

外為オンラインに「初心者向けのFX会社」というイメージを持つ方も多いでしょう。しかし、他社にはないチャート機能・特殊注文機能が搭載された取引ツールを提供していて、中~上級者でも満足に稼げます。

特に完全独自の「ハイブリッドチャート」や外為オンライン独自の特殊注文「iサイクル2取引」「オフセット注文」はFXを有利に進めるのに役立ちます。

もちろん、初心者向けのテクニカル指標や描写チャートの説明もあるので、FX取引したことがない初心者からガッツリ稼ぎたい上級者まで幅広い層のニーズを満たしていますよ!

初心者を大切にしている

4つ目は「初心者を大切にしている」です。

FX会社の中には取引量の多いアクティブユーザーを優先して、初心者・未経験者へのサポートまで手が回らないところもあります。一方、外為オンラインは初心者を大切に、手厚いサポートを提供しています。

例えば、公式サイトでは「FXって何?」という初心者向けの漫画を提供していたり、デモ口座を開設できたりと、知識も経験も身に着けられます。また、セミナーのプロに直接相談できるzoomオンラインサポートやカスタマーサポートを無料で利用可能です。

初心者への対応がしっかりしている会社でFXを始めたい方は、まず最初に外為オンラインで口座開設することをおすすめします!

2025年4月現在、外為オンラインは新規口座開設+取引で最大150,000円をキャッシュバックしています!また、新規口座開設完了した日から90日間はiサイクル2取引・サイクル2取引の手数料が無料になるので、口座開設するなら今がおすすめです!

外為オンラインの自動売買(iサイクル2取引)は儲からない?評判・口コミ紹介

外為オンラインの評判の中でも一番多かったのが、自動売買に関する口コミです。

ここからは、自動売買ユーザーが外為オンラインについてどのような感想を持っているのかについて見ていきます。

  • iサイクル2取引の利便性が高い
  • 取引ツールの使い勝手が良い
  • 情報コンテンツ・セミナー満足度が高い
  • デモ口座で自動売買の練習ができる
  • アプリからの設定が手軽&簡単
  • スプレッドがかさみやすい
  • 取引手数料が発生する
  • 新機能「トレンド」でより簡単に利益を狙える

順番に確認していきましょう。

iサイクル2取引の利便性が高い

1つ目は「iサイクル2取引の利便性が高い」です。

iサイクル2取引は相場の変動に追従しながら利益を狙っていきます。相場トレンドの変動にも対応してくれるため、2~3ヶ月程度の中長期的で稼ぎたい時に重宝します。

また、細かい値動きを狙って自動でコツコツ取引してくれるので、自分で取引する裁量取引よりも取引の機会が多い点も魅力です。自分で取引しない分、感情に左右されないのも嬉しいポイントですよね。

実際、外為オンラインには「初心者や機械に苦手意識のあるトレーダーを含む全体の9割以上が稼げた」とのデータもあります。最初の90日間は取引手数料が無料なので、まずはこの期間でiサイクル2取引の実力を確かめてみてはいかがでしょうか。

取引ツールの使い勝手が良い

2つ目は「取引ツールの使い勝手が良い」です。

外為オンラインは、パソコン・スマホ・タブレットなどさまざまなデバイスから取引ツールにアクセスできます。シンプルかつ利便性の高いデザインで、初心者の方でも直感的に取引できる点が魅力です。

取引ツール対応デバイス備考
パソコン外為オンラインFX LS
(ダウンロード版)
パソコンダウンロードが必要
マウスだけで操作できる
チャートから直接発注もOK
過去の取引も分析できる
外為オンラインFX LS
(HTML版)
パソコンアプリのダウンロード不要
操作性が高いと評判
リアルタイムのチャートを表示
ハイブリッドチャートパソコン時間足を複数まとめて表示
ニュース機能が搭載
過去の相場推移を閲覧できる
スマホ
タブレット
外為オンラインFX LS
(スマホ・タブレット版)
スマホ・タブレットワンタップ発注に対応
テクニカル指標が豊富
広範囲でチャート表示できる

なお、「最初から自己資金を使うのは心配」という方向けに、デモ口座も提供しています。デモ口座で取引ツールの基本的な操作に慣れてから、リアル取引に移行するのも良いでしょう。

情報コンテンツ・セミナー満足度が高い

3つ目は「情報コンテンツ・セミナー満足度が高い」です。

外為オンラインでは、YouTubeやZoomを活用した無料のセミナーが多数開催されています。初心者の方から中上級者の方まで、自分のレベルに合わせた自動売買の戦略を学べる点が特徴です。

セミナー内容
外為オンライン FXセミナー1~5のレベルに分かれたセミナー
レベル1~2:FXのルールに関する基礎的な内容
レベル3~4:チャートの見方&テクニカル分析
レベル5:FX自動売買の始め方と戦略について
アナリスト佐藤のFXセミナーシニアアナリスト佐藤正和によるセミナー
FXの基礎を理解した方向けの実践的な知識を学べる
外為オンライン公式YouTube毎週の円相場や取引のポイントを解説

このように、外為オンラインは質の高い情報を提供しており、学習環境が整っています。口コミでも「情報コンテンツが豊富」「質の高い情報が揃っている」という声が寄せられました。

FX初心者から経験者まで、投資に関する知識を深めたい方は是非一度利用してみてください。

デモ口座で自動売買の練習ができる

4つ目は「デモ口座で自動売買の練習ができる」です。

FX会社の多くは裁量取引のデモ口座は提供しているものの、自動売買のデモ口座を提供しているところはほとんどありません。しかし、外為オンラインでは、iサイクル2取引を使用したデモ取引が可能となっているのです。

FX会社デモ口座の対応仮想資金
外為オンラインあり300万円
アイネット証券なしなし
インヴァスト証券なしなし
マネースクエアなしなし
トレイダーズ証券なしなし
松井証券なしなし

外為オンラインでは、300万円の仮想資金を使って何度でも自動売買の練習が可能です。いきなり自己資金を投じるのが不安な方でも、デモ取引を通じて自動売買の仕組みを理解し、取引の感覚をつかむことができます。

デモ口座は開設から1時間後に自動で取引が開始され、初期設定は随時変更できます。自分のトレードスタイルに合わせてカスタマイズしながら、実際の取引に向けた練習をしてみましょう。

アプリからの設定が手軽&簡単

5つ目は「アプリからの設定が手軽&簡単」です。

外為オンラインでは、自動売買の設定をアプリから手軽にできる点が高く評価されています。iサイクル2取引で提供されている注文方式は以下の3つです。

  • ランキング方式:人気の設定を選択可能
  • マトリクス方式:リスクとリターンのバランスを見ながら調整可能
  • ボラティリティ方式:相場の値動きに応じた柔軟な設定が可能

特に、ボラティリティ方式は初心者でも扱いやすいと好評を得ている注文方式です。アプリを活用して、自分に合った取引スタイルを見つけてみてくださいね。

スプレッドがかさみやすい

6つ目は「スプレッドがかさみやすい」です。

外為オンラインは情報コンテンツや自動売買ツールが充実している一方で、「スプレッドが広い」という口コミも耳にします。実際に、主要通貨ペアのスプレッドを確認すると、以下の通りとなりました。

通貨ペアスプレッド
USD/JPY0.9銭
EUR/JPY1.9銭
GBP/JPY3.4銭
EUR/USD1.4pips
GBP/USD2.8pips
外為オンラインのスプレッド

他社ではEUR/USDを0.4pips前後で提供するところもあるため、外為オンラインは比較的スプレッドが広めであると言えます。

頻繁に取引を行う方にとってはスプレッドの影響が大きいので、低スプレッドを重視する場合は他のFX会社と比較することをおすすめします。

ただし、外為オンラインにはスプレッドの広さを上回るさまざまなメリットが存在します!情報コンテンツの豊富さや取引ツールの使いやすさなど、外為オンラインならではの魅力も多数あるので、是非取引してみてくださいね。

取引手数料が発生する

7つ目は「取引手数料が発生する」です。

外為オンラインでは、新規取引・決済取引ごとに1,000通貨あたり20円の手数料が発生します。また、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円は1万通貨ごとに手数料がかかるため、取引量が多い方は注意が必要です。

このように、外為オンラインは取引手数料とスプレッドが別々に発生するので、頻繁に取引をする方はコストがかさむ可能性があります。コストを抑えたい場合は、取引回数を減らすなどの工夫が必要となるでしょう。

とはいえ、外為オンラインの自動売買ツールは他社よりも高い勝率が期待できます。実積の高さを重視するのであれば、手数料を支払う価値は十分にあると言えるでしょう。

新機能「トレンド」でより簡単に利益を狙える

8つ目は「新機能『トレンド』でより簡単に利益を狙える」です。

外為オンラインでは、新機能「トレンド」の登場により、買い・売りの判断まで自動化できるようになりました。これまでは相場を見て手動で決定する必要がありましたが、この機能を活用すれば、より手間をかけずに自動売買が可能です。

「トレンド」は、リピート系注文の中でも特にシンプルで使いやすいという特徴を持っています。FX初心者の方でも迷わず取引をスタートできるだけでなく、変動幅や資金量を自由に設定可能なので、経験者の方にもピッタリですよ!

2025年4月現在は最大15万円のキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、実質的な取引コストを抑えつつ、外為オンラインの取引環境を体験してみたい方は、今のうちに口座開設してみてはいかがでしょうか。

iサイクル2取引とサイクル2取引の違い

外為オンラインには、自動売買の注文方式として「iサイクル2取引」と「サイクル2取引」の2種類があります。

これら2つの最大の違いは、注文が行われる「変動幅」が固定されているか、相場に追従するかという点です。

変動幅の設定

iサイクル2取引:相場の変動に応じて「変動幅」が自動で調節される

サイクル2取引:変動幅が固定されており、相場が動いても追従しない

iサイクル2取引は、相場の動きに合わせて自動で変動幅が調整されるので、トレンド相場でも安定した取引が可能です。一方、サイクル2取引は、レンジ相場で活躍しやすく、一定の範囲内での売買を繰り返したい人に向いています。

どちらの注文方法もメリットが異なるため、自分のトレードスタイルに合った方を選ぶのが成功のポイントです。まずはデモ口座を活用し、実際の動きを試してみてはいかがでしょうか。

外為オンラインの評判は怪しい?リアルな口コミ紹介

実際に、外為オンラインを利用しているトレーダーはどのような評価をしているのでしょうか?ここでは、外為オンラインに対するトレーダーのリアルな口コミを紹介します。

スクロールできます

20代男性・FX歴1年
満足度:★★★★☆

FX初心者ですが、外為オンラインの無料セミナーがとても分かりやすかったです。

特に自動売買の仕組みについて詳しく学べたので、iサイクル2取引を安心して始められました。最初は小額から試しましたが、徐々に利益が出るようになり、自信もついてきました。

ただ、スプレッドがやや広めなので、手数料を意識しながら取引する必要があると感じています。

30代女性・FX歴3年
満足度:★★★☆☆

iサイクル2取引は自動売買の精度が高く、私のように相場分析が苦手な人でも利益を出しやすいと感じました。

ただし、運用資金が少ないとリスク管理が難しく、思ったような利益が出にくい点が気になります。

サポートも充実していますが、夜間にトラブルがあったときにすぐ問い合わせできないのが少し不便でした。

とはいえ、他社の自動売買ツールと比較しても使いやすさはトップクラスだと思います。

40代男性・FX歴7年
満足度:★★★★★

FX歴は長いですが、裁量取引よりも自動売買に興味を持ち、外為オンラインを利用しています。

iサイクル2取引は、トレンドにうまく乗る仕組みが整っているので、相場の急変時にもある程度対応できるのが魅力です。細かい設定ができ、自分のリスク許容度に合わせた運用がしやすく、ストレスが少ないのも良いですね。

長期運用を考えている方には向いているサービスだと思います。

50代女性・FX歴10年
満足度:★★★☆☆

iサイクル2取引を使ってみて、自動売買の便利さを実感しました。

基本的には放置でOKですが、相場が荒れるときはロスカットに注意が必要だと感じます。以前、相場が急変した際に思った以上の損失が出てしまったので、資金管理は慎重に行うべきだと学びました。

スマホアプリはやや操作がしづらい部分もありますが、慣れれば問題なく使えます。資金に余裕があれば、より安心して運用できるかもしれません。

30代男性・FX歴8年
満足度:★★★★☆

以前は裁量取引のみでしたが、忙しくなったためiサイクル2取引を導入しました。

設定次第でリスクを調整できる点が魅力で、特にボラティリティの高い相場では強みを発揮すると感じています。

ただし、放置しすぎると想定外の損失を出すこともあるので、定期的なチェックは必要ですね。

取引ツールのUIはやや古さを感じますが、機能自体は申し分ありません。

外為オンラインはスプレッドの広さや手数料を気にする声もありますが、自動売買の使いやすさ、豊富な情報コンテンツが高く評価されていました。

そのため、外為オンラインは自動売買で効率的に取引したい方や、初心者向けの学習環境を求める方におすすめのFX会社と言えます。まずは少額からFX取引に挑戦してみましょう!

外為オンラインで評判のキャンペーン|最大15万円のキャッシュバック

2025年4月現在、外為オンラインでは新規口座開設キャンペーンが開催されています。具体的な内容と条件は以下の通りです。

外為オンラインのキャンペーン概要
  • 2019年11月以降に新規口座を開設した個人顧客が対象
  • 最大150,000円分のキャッシュバックを獲得可能
  • 新規口座開設から3ヶ月以内の取引量に応じてキャッシュバック額が変動
  • 取引数量100万~500万通貨未満で5,000円分のキャッシュバックを受け取れる

最大15万円のキャッシュバックを活用すれば、取引資金を増やしてより大きなリターンを狙うことも可能です。資金量の少なさでFX自動売買を始めるか悩んでいる方も、是非この機会に外為オンラインで口座開設を検討してみてくださいね。

外為オンラインの評判は良い!口座開設する流れは?

ここからは、外為オンラインで口座開設したい方のために、申込の流れを5つのステップで分かりやすく解説します。

外為オンラインの口座開設の流れ
STEP
各種規定の確認・承諾

まず、外為オンラインの個人情報保護方針やFXのリスクに関する説明書を確認し、承諾します。

承諾できない場合は口座開設が不可のため、内容をしっかりチェックしましょう。承諾後は、「保存して次へ」をタップして進んでください。

STEP
個人情報の登録

次に、氏名・生年月日・住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報を入力します。

入力ミスがあると審査が遅れることがあるため、正確に記入しましょう。

STEP
金融資産・投資経験について入力

続いて、金融資産の状況や投資経験、投資目的についての質問に回答します。

回答が完了したら、「お申込内容の確認」をタップします。

STEP
申し込み内容の確認

これまで入力した内容を最終確認し、誤りがある場合は「修正する」ボタンで修正します。

問題がなければ、「申込」ボタンをタップして送信してください。

STEP
本人確認書類のアップロード

最後に、本人確認書類とマイナンバーをアップロードします。提出方法は、Webアップロード・メール・郵送・FAXの中から選択可能です。

必要な書類をスマホで撮影またはスキャンしたら、「選択」ボタンから画像をアップロードしてください。

反射していないか、見えない部分はないかを確認したら、「確認書類アップロード」ボタンをタップして提出は完了です。

STEP
「口座開設完了のお知らせ」が届く

審査完了後、3~5営業日以内に「口座開設手続き完了のご案内」が郵送されます。

外為オンラインの取引画面にアクセス後、「ログインID、パスワードお問い合わせ」からパスワードを取得します。パスワードの取得にはログインIDが必要なので、「口座開設手続き完了のご案内」に記載されているIDを入力してください。

ログインが完了したら口座開設は完了です。口座に入金し、取引を始めましょう。

なお、外為オンラインではマイナンバーカードの有無によって、必要な書類が異なります。下記の情報を参考にしながら、スムーズに口座開設を進めてくださいね。

外為オンラインの本人確認書類
  • マイナンバーカードがある場合
    →マイナンバーカード1点のみ
  • マイナンバー通知カードがある場合
    →通知カード+顔写真入り本人確認書類(運転免許証など)を1点
    →通知カード+顔写真なし本人確認書類(健康保険証など)を2点
  • マイナンバー通知カードがない場合
    →マイナンバー記載の住民票+顔写真入り本人確認書類1点

2025年4月現在、外為オンラインで新規口座開設&取引すると、最大15万円のキャッシュバックを獲得できます。お得に効率良く取引できるチャンスなので、この機会を見逃さないでくださいね!

外為オンラインで評判が良い取引ツールの使い方

外為オンラインは4つの取引ツールを提供しています。ここからは、各ツールの使い方について具体的に確認していきましょう。

  • 外為オンラインFX LS(ダウンロード版)
  • 外為オンラインFX LS(HTML版)
  • 外為オンラインFX LS(スマホ・タブレット版)
  • ハイブリッドチャート

それぞれ順番に解説していきます。

外為オンラインFX LS(ダウンロード版)

外為オンラインでは、PC専用の高機能取引ツール「FX LS(ダウンロード版)」を提供しています。専用アプリをダウンロードすることで、より快適な取引環境を実現可能です。

FX LS(ダウンロード版)の特徴
  • カスタマイズ自由なメイン画面
    →レート情報、ポジション情報、注文情報、口座情報、チャートなどを自分好みに配置可能。
  • 多彩な注文機能を搭載
    →クイックトレードや指値・逆指値、OCOなど、注文の種類が豊富で柔軟な取引が可能。
  • iサイクル2取引の自動売買にも対応
    →専用画面から簡単に設定でき、自動売買の管理がスムーズに行える。
  • 26種類のテクニカル指標を搭載した高機能チャート
    →図形描写機能やチャートを見ながら直接注文できる機能を備えており、分析しながら素早く取引が可能。

ただし、FX LS(ダウンロード版)はMacには対応していないため、Windows環境での利用が前提となります。

Windowsを利用していて取引環境をしっかり整えたい方は、是非FX LSを利用してみてくださいね。

外為オンラインFX LS(HTML版)

外為オンラインの「FX LS(HTML版)」は、ソフトをダウンロードすることなく、ブラウザ上でFX取引が完結できるツールです。

ダウンロード版に比べると、シンプルですっきりとした画面デザインが特徴となっています。直感的に操作しやすいため、FX初心者でも迷わず取引を進められるのが大きな魅力です。

また、特別なインストール作業が不要なので、PCの環境を問わず、すぐに取引を始められるのもメリットの1つとなります。外為オンラインを手軽に利用したい方には、HTML版の活用がおすすめですよ。

外為オンラインFX LS(スマホ・タブレット版)

外為オンラインの「FX LS(スマホ・タブレット版)」は、PCがなくてもスマートフォンやタブレットで手軽に取引できるツールです。

クイックトレード、指値・逆指値、IFDONEなど、多彩な注文形態に対応しており、スムーズな取引が可能という魅力があります。

さらに、4分割チャート画面が可能で、テクニカル指標の表示や注文画面との同時表示もできるため、視認性・操作性共に優れています。

外出先でも快適に取引を行体方は、ダウンロード版やHTML版に劣らない高機能を搭載しているFX LS(スマホ・タブレット版)を利用してみてくださいね。

ハイブリッドチャート

外為オンライン独自の「ハイブリッドチャート」は、月足・日足・1時間足・1分足などを1画面で同時表示できるユニークなツールです。

時間足ごとにチャートを切り替える必要がなく、過去の相場推移が一目で把握できるため、効率的な取引が可能になります。実際に利用者からも「過去の動きがすぐに分かる!」と好評で、初心者でも直感的に使いこなせるのが魅力です。

「FXの分析は難しそう」と感じている方でも、外為オンラインのハイブリッドチャートを活用すれば、スムーズに取引が始められます。高機能なツールを利用して、FX取引に挑戦してみたい方は是非一度利用してみてはいかがでしょうか。

外為オンラインの会社概要

2003年に設立された外為オンラインは、国内でも有数のネット証券会社として多くの投資家に支持されています。そんな外為オンラインの会社概要は以下の通りです。

会社名株式会社 外為オンライン
設立2003年4月28日
本社所在地東京都千代田区丸の内1-11-1
資本金3億円(平成26年12月10日時点)
上場非上場
主カバー先ドイツ銀行
三井住友銀行
OCBC証券
加入協会一般社団法人 金融先物取引業協会加入(会員番号:1544)
営業時間午前9:00~午後5:00
※土日・年末年始を除く
外為オンラインの会社概要

外為オンラインは豊富な取引ツールと情報コンテンツ、万全のサポート体制が整っており、初心者から経験者まで幅広い層に利用されています。FXをじっくり学びながら取引したい方は、是非外為オンラインを利用してみてくださいね。

外為オンライン評判は怪しい?口コミは良い?よくある質問

外為オンラインのFX取引における評判を教えてください。

外為オンラインは、豊富な情報コンテンツや自動売買ツールの充実度が高く評価されています。一方で、「スプレッドがやや広め」「取引手数料が発生する」などの点をデメリットと感じる利用者もいます。

外為オンラインの口コミにはどのような意見がありますか?

外為オンラインの口コミでは、iサイクル2取引の便利さやセミナー・マーケット情報の充実度を評価する声が多く見られました。一方で、「スプレッドが広め」「取引コストがかかる」といった意見もあり、取引スタイルによっては向き・不向きがあるようです。

外為オンラインの自動売買の評判は良いですか?

外為オンラインの自動売買「iサイクル2取引」は、相場の変動に応じて自動的に注文を繰り返すため、FX初心者でも比較的簡単に運用できると評判です。

しかし、手数料が発生する点やスプレッドの広さを気にする人もいるなど、コスト面を考慮しながら利用することが重要です。

外為オンラインのiサイクル2取引の評判・口コミを教えてください。

iサイクル2取引は、相場の変動に応じた自動売買が可能なため、「相場分析が苦手な人でも使いやすい」と評価されています。

ただし、「相場が急変した際にロスカットされるリスクがある」「長期間放置すると損失が拡大する可能性がある」といったデメリットも指摘されています。

外為オンラインの自動売買の口コミにはどんな意見がありますか?

「裁量取引が苦手な人でも自動売買なら手間をかけずに取引できる」という好意的な口コミがある一方、「相場の急変に弱い」「手数料やスプレッドが負担になる」といった意見もあります。

特に、長期運用を考えている人は手数料コストとリスク管理に注意が必要です。

株式会社外為オンラインの評判を教えてください。

株式会社外為オンラインは2003年に設立された老舗のFX会社で、長年の運営実績があります。セミナーやマーケット情報の充実度が評価される一方で、「スプレッドが広め」「Mac非対応のツールがある」などの指摘もあります。

外為オンラインのスプレッドは高いですか?

外為オンラインのスプレッドは、他社と比較すると広めです。例えば、USD/JPYは0.9銭、EUR/USDは1.4pipsですが、競合他社ではより狭いスプレッドを提供している場合があります。

頻繁に取引を行う人は、スプレッドに注意する必要があるでしょう。

外為オンラインに繋がらない時の原因は何ですか?

通信環境やメンテナンスの影響で、外為オンラインに接続できない場合があります。特に、定期メンテナンスの時間帯(通常は週末)や、アクセス集中時には繋がりにくくなることがあります。

外為オンラインのiサイクル2取引の最低資金はいくらですか?

iサイクル2取引の最低資金は1,000通貨単位から可能ですが、推奨される運用資金は10万円以上とされています。資金が少ないとロスカットのリスクが高まるため、ある程度の余裕を持って運用するのが理想的です。

iサイクル2取引は手数料がかかりますか?

はい、iサイクル2取引では1,000通貨あたり片道20円の取引手数料が発生します。

外為オンラインのiサイクル2取引で失敗する原因を教えてください。

相場の急変に対応しないまま放置すると、大きな損失を出す可能性があります。特に、ボラティリティが高い相場では、想定以上のポジションを持ってしまい、資金管理が難しくなることがあるため注意が必要です。

外為オンラインのアプリにログインできない場合、どうすれば良いですか?

ログインできない場合、ID・パスワードの入力ミスやメンテナンスの影響が考えられます。 キャッシュのクリア、アプリの再インストール、パスワードの再設定を試してみると良いでしょう。

外為オンラインのデモ口座はありますか?

はい、外為オンラインではデモ口座を提供しており、本番と同じ環境で練習が可能です。特に自動売買ができるのは珍しく、初心者にとって大きなメリットとなります。

外為オンラインの自動売買は儲かるのでしょうか?

外為オンラインの自動売買「iサイクル2取引」は、相場の動きに応じて売買を繰り返す仕組みで、高い実積を誇っています。しかし、相場が一方向に急変すると、損失が発生するリスクもあるので注意が必要です。

外為オンラインのデメリットは何ですか?

外為オンラインのデメリットは、スプレッドが広めに設定されていることです。特に短期売買を頻繁に行う場合、取引コストが積み重なり、利益を圧迫する可能性があります。

外為オンラインのメリットは何ですか?

外為オンラインのメリットの1つは、初心者でも使いやすい自動売買システム「iサイクル2取引」を提供している点です。システムが自動で注文を繰り返すため、相場を常に監視する必要がなく、忙しい人でも運用しやすいのが魅力です。

外為オンラインの評判は怪しい?口コミを徹底分析【まとめ】

ここまで外為オンラインの評判や口コミを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

外為オンラインは、初心者から経験者まで使える自動売買ツールや豊富なマーケット情報を強みに、長年にわたりFXサービスを提供し続けています。多くの日本人トレーダーに利用され、高い評価を得ていることからも分かるように、決して怪しいFX会社ではないのです。

外為オンラインは、コツコツと長期運用をしたい方、自動売買で効率的に取引したい方はもちろん、FXを基礎から学びたい初心者の方にもおすすめです。興味がある方は口座を開設し、外為オンラインの取引環境を体感してみてくださいね!

現在、外為オンラインで新規口座開設・取引すると、「最大15万円のキャッシュバック+90日間iサイクル2取引・サイクル2取引の手数料が無料」の特典が付いてきます!お得に利益を狙えるチャンスなので、是非この機会に口座開設してみてはいかがでしょうか。

目次