FX自動売買とは、24時間いつでも自動でFX取引を行ってくれるサービスです。
自分で取引する裁量取引に比べて、利益チャンス・取引回数が大きく増える上、メンタルに左右されないことから、利用を考えている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、金融庁登録を受けているFX自動売買の中から、特におすすめな5つのツールをプロが厳選して紹介します!
外為オンライン「iサイクル2取引」

自動売買ツールを使いこなせるか不安なら、まず外為オンラインの「iサイクル2取引」を使ってみましょう!
iサイクル2取引はFX未経験者・初心者に多く選ばれている自動売買ツールで、2024年下半期の利益確率は1万通貨コースで57.84%、1,000通貨コースで48.41%と超優秀です!
6,000円あれば自動売買を始められる上、取引量に応じて最大15万円キャッシュバック&90日間取引手数料無料のキャンペーンも開催されているので、始めるなら今がチャンスです!
\ 取引で最大15万円キャッシュバックのチャンス /
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
- FX自動売買は「FXに時間・手間を割けない」「着実に利益を積み重ねたい」「FXの勉強ができない」という方におすすめ
- 一番おすすめなのは「外為オンライン」!FX初心者を含む68万人が愛用 → ランキングの詳細はこちら
- FX自動売買を安定して運用できる金額の目安は30万円(※それより少額から始めてもOK)
FX自動売買とは?
まず最初に、FX自動売買がどのようなサービスなのか紹介します。(※ご存知の方は、FX自動売買おすすめ検証ランキングTOP5までスキップしてください。)
FX自動売買とは、あらかじめ定めたルールに基づいて、自動的に売買を繰り返す注文方法です。取引ルールを決める「ストラテジー」は、自作してもFX会社が提供するものを使っても構いません。
そんなFX自動売買には以下のメリットがあります。
- メンタルに左右されずに取引判断できる
- 24時間自動で売買してくれるから時間がなくても利益を見込める
- 裁量取引よりも利益チャンスが多い
近年、ストラテジーを選ぶだけで自動売買を始められるツールも増えてきているので、「自力で稼げるか不安」「裁量取引で上手く稼げなかった」という方は一度FX自動売買を検討してみましょう。
FX自動売買おすすめ検証ランキングTOP5
続いて、FX自動売買おすすめランキングを発表していきます。今回はFX自動売買ツールを3つに分類しました。
- リピート型
- 選択型(ミラートレード)
- 設定型(開発型)
※自動売買ツールの中には複数の特徴を兼ね備えているものもあります。
それぞれ相性の良いトレーダーや取引手法も異なりますが、ここでは総合的なランキングを見ていきましょう。
FX自動売買で比較した項目
ランキングを作成するにあたって、特に重視したのは以下の4つです。
- 始めやすさ
→ 自動売買の設定にどの程度のFX知識が求められるか、FX初心者でも設定しやすいか - 必要資金
→ 初心者でも始めやすい金額か、安定して運用するために必要な金額はどのくらいか - 取引単位
→ 取引数量・金額を細かく調整できるか - 通貨ペア数
→ FX自動売買で運用できる通貨ペア数はどのくらいか
おすすめFX自動売買のスペックを比較
ランキングの詳細を発表する前に、今回ランクインしたFX自動売買ツール5つの比較表を確認しましょう。
自動売買ツール | 始めやすさ | 最低取引資金 | 取引単位 | 通貨ペア数 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
iサイクル2取引![]() | 利用者のうち約7割がFX初心者 | 6,000円 | 1,000通貨 | 26種類 | FX自動売買の王道!高い勝率が魅力 |
みんなのシストレ![]() | トレーダーを フォローするだけ | 6,000円 | 1,000通貨 | 46種類 | 優秀トレーダーのストラテジーを選ぶだけ |
100円から自動売買![]() | 手動で売買ロジックを設定する | 100円からOK | 1通貨 | 20種類 | 100円から始められる数少ないツール |
トライオートFX![]() | プログラムを選ぶ | 6,000円 | 1,000通貨 | 23種類 | ストラテジーを自作することも可能 |
ループイフダン![]() | 初心者向けのサポートも | 6,000円 | 1,000通貨 | 24種類 | 上がっても下がっても稼ぐチャンス |
各社の特徴について、順番に確認していきましょう!
FX自動売買おすすめ第1位 iサイクル2取引(外為オンライン)

FX自動売買おすすめ第1位は、外為オンラインの「iサイクル2取引」です!
iサイクル2取引の高評価ポイント
実際にFX自動売買をやってみたプロトレーダーは、iサイクル2取引の以下の点を高く評価しています。
- トレンド相場に自動追従できる
- 相場に合わせて注文値幅を調節可能
- デモ口座を使えば無料で体験できる
- カスタム機能も充実
ここから詳しく解説していきます!
iサイクル2取引をプロトレーダーが総合評価
外為オンラインは「サイクル2取引」「iサイクル2取引」という2つのFXリピート系自動売買ツールを提供しています。
ランキング方式・マトリクス方式・ボラティリティ方式の分析ツールを使えるため、FX初心者はもちろん、高度な設定で運用したいFX上級者にもおすすめです!
各方式の詳しい説明はこちらをクリック
- ランキング方式:利益の高い注文をランキング形式の中から選択する方式
- マトリクス方式:シミュレーション結果をもとに、さまざまな角度から分析して注文する方式
- ボラティリティ方式:通貨ペア、想定変動幅、方向(買いor売り)、対象資産を自分で設定できる方式
近年、新機能「トレンド」がリリースされ、システムがトレンドを見極めて自動的に売り・買いのどちらにすべきか判断できるようになりました。

これまでの自動売買はトレンド相場との相性が悪く、相場変動時に損失を抱えやすかったのですが、iサイクル2取引×トレンドならこのような相場でも利益を狙えます!
また、デモ口座を無料提供していたりFX初心者向けのセミナーを開催していたりと、サポートが手厚い点も魅力的です。iサイクル2取引なら疑問を解決しながら安心して自動売買運用できますよ!
\ 取引で最大15万円キャッシュバックのチャンス /
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
iサイクル2取引のメリットとデメリット
iサイクル2取引には、以下のようなメリットとデメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
トレンド相場対応 68万人が愛用 サポートも充実 デモ口座がある | い スプレッドが広 スワップは低い |
デメリットのスプレッド・スワップポイントに関しては、FX自動売買で本格的に稼げるようになるまでは気にしなくても良いでしょう。
iサイクル2取引は、とにかくFX初心者でも自動売買運用がしやすいように、そして稼げるように設定されているツールです。
どの自動売買ツールを選ぶべきか悩んだら、まず外為オンラインのiサイクル2取引を使ってみてください!
iサイクル2取引の設定方法
iサイクル2取引は、3つの設定を行うだけで注文テンプレートをシステムが提案してくれます!
- 買い/売り
- 参考期間の想定変動幅
- 対象資産
もちろん、テンプレートのまま注文を出すことも、最大ポジション数・注文ターゲットレート・利食いレートを調整することも可能です。
困った時はいつでもサポートに問い合わせできるので、自動売買初心者でも安心して注文手続きを行えますよ!
\ 取引で最大15万円キャッシュバックのチャンス /
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
iサイクル2取引の評判【良い口コミ】
iサイクル2取引の利用者からは「初心者でも利用しやすいサービスが充実」「利益率が高く満足」という口コミが寄せられました。
ここでは、実際の口コミを2つ紹介します。
デモ口座で感覚を掴めた
FX自動売買で本当に利益を出せるのか不安だったので、デモ口座対応のiサイクル2取引を選びました。
デモ口座で操作方法にも慣れ、実際に長期で利益を出せることが分かってから自己資金を入金できたのは心強かったです。
30代女性
FX初心者でも利益を出せた
「100万円以上の資金で運用した9割の方が利益を出している」というデータに惹かれて口座を開設しました。
最初から100万円を投入する勇気はなかったのですが、元手30万円で3ヶ月間運用したところ、5万円の利益を得られたので入金額を増やそうかなと検討中です。
運用中にトレンド相場への転換もあったものの、新しく登場したトレンド機能のおかげで大きな含み損はなく運用できています。
50代男性
このように、外為オンラインのiサイクル2取引は自動売買初心者でも利益を出しやすいことで人気を集めています!
公式YouTubeを確認したところ、2024年下半期の利益確率は1万通貨コースで57.84%、1,000通貨コースで48.41%でした。こんなに実績の良いツールは珍しいので、一度使ってみることをおすすめします!
iサイクル2取引の評判【悪い口コミ】
一方、iサイクル2取引を利用した方の中には、一部サービスに不満を覚えた方もいるようです。
スプレッドの改善に期待
自動売買全体に当てはまる話だと思うのですが、裁量取引よりもスプレッドがかなりかさむので、取引回数が増えても利益はそれほど増えないように感じます。
最初は90日間取引手数料無料のキャンペーンを利用できましたが、その後の手数料がもったいなくて、取引回数を減らそうか考え中です…。
40代男性
24時間サポートだと安心
貯蓄だけでなく投資もしようと思い、FXの世界に飛び込んだのですが、やはり分からないことだらけです。
FX自動売買の中でも外為オンラインはサポートが手厚いと聞いていたので口座開設したものの、サポート時間は平日の日中のみ…。仕事でスムーズなやり取りもできませんでした。
その他は満足しているので、よりFX初心者に優しい環境を整えるためにも、平日のサポート時間を延ばしたり、休日もサポートを受け付けたりといった改善を期待します。
20代女性
外為オンラインはFX初心者向けのサービスが充実しているので、上記のような点が今後改善される可能性も高いです。
今なら新規口座開設+取引で最大15万円キャッシュバックされる上、90日間取引手数料が無料になるので、iサイクル2取引を始めるなら今がチャンスですよ!
\ 取引で最大15万円キャッシュバックのチャンス /
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
FX自動売買おすすめ第2位 みんなのシストレ(トレイダーズ証券)

FX自動売買おすすめ第2位は、トレイダーズ証券の「みんなのシストレ」です!
みんなのシストレの高評価ポイント
実際にFX自動売買をやってみたプロトレーダーは、みんなのシストレの以下の点を高く評価しています。
- 優秀トレーダーの取引をもとに運用できる
- 項目別ランキングが充実している
- セレクターランキングも確認できる
- SNSのように簡単に操作できる
ここから詳しく解説していきます!
みんなのシストレをプロトレーダーが総合評価
みんなのシストレはプログラム(機械)型の自動売買に加え、みんなのFXのリアルトレーダーの取引をもとに自動売買できる点が特徴のサービスです。
選択型・リピート系など自動売買の種類も豊富で、収益率・合計損益・取引回数など項目別のランキングを参考にすればFX初心者でも迷うことなく運用するストラテジーを決められます。
また、実際にみんなのシストレ利用者の中で多くの利益を得ている「セレクターランキング」を利用すると、ストラテジー選びに自信がない方でもある程度の利益を見込めるでしょう。
さらに、運用は「自動売買プログラム」「対円通貨ペア」など、自分の好みに合わせた条件で検索し、取引したいストラテジーを見つけたら取引数量・金額を指定するだけでスタートできます!
リアルトレーダーの方が安心して運用を任せられる方、利益を出しているトレーダーの取引から裁量取引のコツを学びたい方は、是非みんなのシストレを使ってみてください。
みんなのシストレのメリットとデメリット
みんなのシストレには、以下のようなメリットとデメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
実際のトレーダーの取引で運用可能 スマホアプリ対応 取引手数料が無料 通貨ペアが46種類 | スプレッドが変動する 実際のトレーダーと同じだけ稼げるとは限らない |
みんなのシストレは国内の選択型自動売買サービスの中で唯一専用スマホアプリを提供しています。
また、2025年春には「LIGHTペア」が追加され、これまでよりも有利なスプレッド・スワップポイントで取引できるようになりました。
ただし、フォローしたトレーダーと同じような利益を出すにはそのトレーダーと同じだけの資金量を求められる点には注意してください。
みんなのシストレの設定方法
みんなのシストレは、簡単3ステップで取引を開始できます。
- 条件を選んで検索する
- 取引したいストラテジーを選ぶ
- 取引数量または金額を指定する
取引金額を直接設定できない自動売買ツールも多い中、みんなのシストレは取引資金をそのまま入力できるので、初めて資金管理する方でも安心です。
ストラテジー選びに悩んだ時は、まずセレクターランキング上位のユーザーを参考にしてみてくださいね!
みんなのシストレの評判【良い口コミ】
みんなのシストレの利用者からは「ランキングが便利」「スマホアプリが使いやすい」という口コミが寄せられました。
ここでは、実際の口コミを2つ紹介します。
ランキングが見やすい
自動売買は簡単と聞いていましたが、どのようにストラテジーを選べば良いのか疑問に感じていました。
しかし、みんなのシストレは口座開設前から実際のストラテジーランキングを確認できたため、「この上位の取引をもとにすればいいのか」と想像しやすかったです。
ランキングの期間も選べて、リアルタイムでランキングが変動するので、FX知識のない私でも相場に合った取引ができていると思います。
20代男性
スマホアプリが使いやすい
PCを持っていないため、とにかくスマホの小さな画面でも取引画面が見やすく操作しやすいFX会社を探しました。
調べていくうちにみんなのシストレなら専用アプリが使えると分かり、早速インストール。
スマホで見るとごちゃごちゃするサイトが多い中、みんなのシストレはアプリを提供しているだけあってストレスなく取引できます。
40代女性
このように、みんなのシストレは「実際のリアルトレーダーをフォローする」という珍しい自動売買ツールですが、他の自動売買に負けないくらい使いやすいことで評判を集めています。
特にスマホアプリで全ての取引を完結できるのはみんなのシストレならではの魅力です。スマホメインで取引するのであれば、一度みんなのシストレを検討してみましょう。
みんなのシストレの評判【悪い口コミ】
一方、みんなのシストレを利用した方の中には、一部サービスに不満を覚えた方もいるようです。
優秀トレーダーの資金も要確認
みんなのシストレを使い始めて間もない頃、ランキングの上位だからと選んだストラテジーで大損を抱えました。原因は私とフォローしたトレーダーの資金量が違い過ぎたからです。
これからストラテジーを選ぶ方は、収益率にとらわれることなく、資金量や運用期間も重視した方が良いと思います。
30代男性
一貫性のない取引もある
トレーダーの取引をもとに自動売買できるのはみんなのシストレの強みですが、人間が取引判断をする分、ロジックが理解できないこともあります。
ストラテジーによっては相場変動に対応できるどころか、そのトレーダーが焦って損切りしてしまうケースもあるので、このようなリスクは覚えておいた方が良いかもしれません。
40代女性
このように、ストラテジー選びによっては自動売買でも思うように稼げない可能性もあります。
ストラテジー選びに自信のない方は、セレクターランキングを活用して、実際に利益を得ているユーザーと同じ人をフォローしてくださいね!
FX自動売買おすすめ第3位 100円から自動売買(松井証券)

FX自動売買おすすめ第3位は、松井証券の「100円から自動売買」です!
100円から自動売買の高評価ポイント
実際にFX自動売買をやってみたプロトレーダーは、100円から自動売買の以下の点を高く評価しています。
- 老舗の国内老舗会社で安心
- 100円から自動売買を始められる
- スプレッドが業界最狭水準
ここから詳しく解説していきます!
100円から自動売買をプロトレーダーが総合評価
松井証券のFXは1通貨から取引できることで話題を呼んでいますが、「100円から自動売買」でも1通貨からの取引が可能です!
FX未経験者でも損失リスクがかなり低いので、不安を感じることなく自動売買運用できますよ!
また、設定も通貨・注文レンジ・注文値幅などいくつかの項目を入力するだけで完了します。あらかじめ用意されたプログラムはないため、理想の自動売買がハッキリしている方におすすめです!
100円から自動売買の評判【良い口コミ】
100円から自動売買の利用者からは、ワンコインでFXを始められることが高く評価されています。
ここでは、実際の口コミを紹介します。
ワンコインでFXデビューできた
資産形成に興味はあったものの、まとまった余剰資金がなかったのでFXに手を出せずにいました。また、「FXは危険そう」「稼ぐにはプロ並みの知識が必要ではないか」といったイメージも理由の一つです。
しかし、老舗の松井証券が提供するFX自動売買なら安心だと思い、口座開設することに。本当にワンコインで自動売買を始められたのは感動しました!
まだ運用し始めたばかりなので大きな利益は出ていませんが、資産形成のはじめの一歩として「100円から自動売買」は非常におすすめです。
30代女性
ほとんどの自動売買ツールは1,000通貨~でしか取引できないのに対し、100円から自動売買ならわずか1通貨から取引できます!
100円であれば、コンビニによるのを1回我慢するだけでも浮かせられます。FXに対するハードルを感じている方は、松井証券の100円から自動売買でFXデビューしてみてはいかがでしょうか。
100円から自動売買の評判【悪い口コミ】
一方、100円から自動売買を利用した方の中には、一部サービスに不満を覚えた方もいるようです。
少額投資では爆益を狙えない
知り合いに勧められて松井証券で自動売買をスタートしましたが、元手が少額なので、よくネットで見かけるような「放置して〇万円!」といった成果は出ていません。
資産形成を始めるきっかけにはなったものの、まとまった利益を得たいのであれば他の自動売買ツールを選んだ方が良い気もします。
20代男性
どの自動売買ツールにも当てはまる話ですが、元手が小さいとFX取引で得られる利益も少なくなります。
まずは100円程度の少額で自動売買をスタートさせ、実績に納得できたら少しずつ元手を増やしてみてはいかがでしょうか。
FX自動売買おすすめ第4位 トライオートFX(インヴァスト証券)

FX自動売買おすすめ第4位は、インヴァスト証券の「トライオートFX」です!
トライオートFXの高評価ポイント
実際にFX自動売買をやってみたプロトレーダーは、トライオートFXの以下の点を高く評価しています。
- 利用者の約6割が初心者
- 収益率160%超えのプログラムも
- こだわりのプログラムを自作できる
ここから詳しく解説していきます!
トライオートFXをプロトレーダーが総合評価
インヴァスト証券は、リピート系FX注文として「トライオートFX」「トライオートETF」という2つの自動売買ツールを提供しています。
どちらもプログラムを選ぶだけで設定が完了しますが、その中には収益率160%超えを記録したプログラムもあるなど、使いやすさと高い実績を両立させている点が特徴です。
また、FX中~上級者向けに、プログラムを1から自作できる「ビルダー機能」もあります!プログラミングの知識は一切不要なので、自動売買を活用して効率的に稼ぎたい方も是非使ってみてください。
トライオートFXの評判【良い口コミ】
トライオートFXの利用者からは、プログラムを選ぶだけですぐに自動売買を始められる手軽さが高く評価されていました。
ここでは、実際の口コミを紹介します。
選ぶだけで設定が超簡単
銀行に預けている数十万円をただ寝かせておいても増えないなと思い、トライオートFXの「豪ドル/NZドル」に思い切って投資しました。
FXは10年前くらいに何回かやったくらいで、最新の知識はほとんど持っていなかったのですが、トライオートFXは収益率の高いプログラムが一目で分かったので私でも簡単に始められました。
長期運用すると成績も安定しやすく、定期的にお小遣い程度の利益を得られています。
60代男性
上記の口コミにもあるように、トライオートFXは長期的にレンジ相場を形成している「豪ドル/NZドル」、「ユーロ/英ポンド」、「米ドル/カナダドル」と相性抜群です!
不安定な為替相場でも安定したレンジ推移を継続し、利益を出してくれるので、どの通貨ペアを取引するか迷ったら3つの中から選んでみてください!
トライオートFXの評判【悪い口コミ】
一方、トライオートFXを利用した方の中には、一部サービスに不満を覚えた方もいるようです。
デモ口座がないのは不安
トライオートFXで長期的に運用するには、30万円程度のまとまった資金が必要とのことです。正直、私くらいの年代で自動売買ツールに高額を投資するのは勇気が必要でした。
結局はインヴァスト証券が公表するレポートの質やSNSでの口コミを見て投資を決めたのですが、デモ口座があればもっと早く自動売買を始められたかなと思います。
20代男性
トライオートFXは、過去の相場変動リスクを考慮して30万円程度の証拠金を推奨しています。実際に取引を始める前に、取引ツールで推奨証拠金を確認しておくと安心ですよ。
FX自動売買おすすめ第5位 ループイフダン(アイネット証券)

FX自動売買おすすめ第5位は、アイネット証券の「ループイフダン」です!
ループイフダンの高評価ポイント
実際にFX自動売買をやってみたプロトレーダーは、ループイフダンの以下の点を高く評価しています。
- システムを選ぶだけで始められる
- ユーザーの平均損益は5年間で+136万円
- 上がっても下がっても利益獲得チャンス
ここから詳しく解説していきます!
ループイフダンをプロトレーダーが総合評価
「ループイフダン」とは、リピート型の自動売買取引のことです。他社でもループイフダンを提供していますが、アイネット証券のループイフダンは、シンプルな仕組みで、簡単に設定ができる点から多くの初心者に選ばれています。
特に「ループイフダンBS」は相場の上下動を繰り返す動きに注目するため、相場の流れに関係なく利益を狙えます!
ユーザーの平均損益は5年間で+136万円と非常に好成績なので、中長期運用する方はループイフダンを検討してみてください!(※2019年4月1日~2024年3月31日にループイフダン口座で運用中のお客様を対象とし、各口座の損益額を平均した金額です。)
ループイフダンの評判【良い口コミ】
ループイフダンの利用者からは中長期運用のサポートサービスが高く評価されました。
ここでは、実際の口コミを紹介します。
長期的な運用ならおすすめ
老後の生活に向けて資産運用を始めたかったので、短期間よりも長期間で利益を得られる自動売買ツールを探していました。
アイネット証券のループイフダンは仕組みも分かりやすく、公式サイトの至るところに中長期運用を成功させるコツが記載されていたので、自分で一から勉強する必要はなかったです。
実際に取引する画面でも、より中長期運用に向いた設定を提案してくれたり、変更プランを分かりやすく提示してくれたりと、納得して注文を出せました。
40代女性
ループイフダンは中長期的に利益を積み重ねていくことを前提としているので、短期的な相場の急騰落の場面で、一攫千金を狙うような売買を好む方には向いていません。
一方、じっくり資産運用したい方はアイネット証券のループイフダンがおすすめです!具体的なアドバイスも充実しているので、迷わず自動売買を始められますよ!
ループイフダンの評判【悪い口コミ】
一方、ループイフダンを利用した方の中には、一部サービスに不満を覚えた方もいるようです。
カスタマイズできないのが不便
他の自動売買ツールのようにパラメーターを変更したり、新たな設定を取り入れたりできないのはやや不満です。
通貨ペアの特性に合ったトレードができないFX初心者には良いかもしれませんが、その時の相場に合わせて効率良く利益を狙いたい方は別のツールを検討しても良いと思います。
50代女性
ループイフダンは通貨ペアごとの特性を踏まえたシステムを提供していて、実際に過去5年間の平均損益はプラスになっています。
それでも、こだわりのプログラムで自動売買したい方や相場に合わせて設定を変更したい方は、自動売買おすすめランキング第1位の「iサイクル2取引」を利用すると良いでしょう。
外為オンライン「iサイクル2取引」

自動売買ツールを使いこなせるか不安なら、まず外為オンラインの「iサイクル2取引」を使ってみましょう!
iサイクル2取引はFX未経験者・初心者に多く選ばれている自動売買ツールで、2024年下半期の利益確率は1万通貨コースで57.84%、1,000通貨コースで48.41%と超優秀です!
6,000円あれば自動売買を始められる上、取引量に応じて最大15万円キャッシュバック&90日間取引手数料無料のキャンペーンも開催されているので、始めるなら今がチャンスです!
\ 取引で最大15万円キャッシュバックのチャンス /
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
FX自動売買やってみたプロトレーダー直伝!選び方のコツ
ここまでおすすめのFX自動売買を紹介してきましたが、自分に合ったツールを選ぶためのコツを6つ解説します。
- 自動売買の種類
- 手数料の安さ
- 最小取引単位
- 設定のしやすさ
- 勝率・収益率の算出方法
- 取り扱い通貨ペア数
順番に見ていきましょう。
FX自動売買は3種類
1つ目は「自動売買の種類」です。
FX自動売買は大きくリピート型・選択型・設定型に分けられます。設定型のツールはFX上級者向けなので、ここではリピート型・選択型について詳しく解説します。
リピート型
リピート型自動売買は、あらかじめ定めたロジックに沿って売買を繰り返すツールです。
リピート型であれば、「1ドル=144円になったら買い、1ドル=145円になったら売り」といった簡単な条件を設定するだけでFX自動売買を始められます。移動平均線・一目均衡表などのテクニカル指標を使えないFX初心者には特におすすめです。
一方、設定した値幅に沿って取引を行うので、相場が変動してレートが値幅外になった時はトレードが一切行われません。リピート型自動売買を運用する際は、こまめな相場確認を心がけましょう。
選択型
選択型は、プロトレーダーやFX会社があらかじめ用意したストラテジーの中から、好きなものを選ぶだけで自動売買を始められるツールで、「ミラートレード」と呼ばれることもあります。
この場合、プロが考えた売買ルールに基づいて取引されるので、リピート型に比べて相場変動に対応しやすくなります。そのため、一度運用し始めたら基本的に放置していたい方、相場をチェックする時間がない方におすすめです。
一方、利用者にFXの知識・分析能力は求められない分、将来的に裁量取引にチャレンジしたい方や、プロトレーダーの取引を見て学びたい方にはおすすめできません。
FX自動売買は手数料の安さも大切
2つ目は「手数料の安さ」です。
裁量取引では手数料0円の会社でも、自動売買では手数料が発生するところもあります。自動売買は取引回数も多くなるので、なるべく手数料の安い会社を利用しましょう。
取引1回あたりのコストを確認しよう
FX自動売買では「取引手数料」「スプレッド」という2種類のコストが発生します。
このうち、取引手数料は売買するたびに発生し、スプレッドは買いレート・売りレートの差額分を支払うことになります。
FX会社によっては、裁量取引と自動売買とで取引手数料・スプレッドの設定を変えている場合もあるので注意してください。
取引手数料0円のツールがおすすめ
取引コストを支払わずに運用できるのが一番ですが、スプレッドの支払いは避けられません。そのため、自動売買ツールを選ぶ際には取引手数料の安さに注目しましょう!
近年、取引手数料0円で自動売買できる会社も増えてきていますが、中には1回の取引で片道20円ほどの手数料が発生するところもあります。
せっかく自動売買で利益を得ても、そのほとんどが取引コストに回されたらもったいないので、取引手数料・スプレッドは必ず確認してくださいね。
FX初心者は最小取引単位に注目
3つ目は「最小取引単位」です。
最小取引単位とは、1回の注文で出せる最も少ない取引単位のことです。
どの程度の取引資金があるか、どのくらいの利益を得たいかによって最適な最小取引単位は異なるので、ここで確認していきましょう。
最小取引単位が小さいほど少額で始められる
FX初心者や少額から様子を見たい方は、最小取引単位の小さいFX会社をおすすめします。
FX自動売買でレバレッジを活用すると、上記よりも少ない証拠金で自動売買を始められますが、その分ロスカットリスクが高まります。
自動売買に慣れるまでは、最小取引単位の小さなFX会社を利用し、高いレバレッジを設定せずにポジションを保有した方が良いでしょう。
1,000通貨~なら数万円から取引可能
FX自動売買ツールの最小取引単位は、1通貨~1万通貨に設定されており、一番多いのは「1,000通貨」です。
100円から自動売買のように1通貨から取引できるツールもありますが、種類が限られるので、1,000通貨単位のツールから自分が気に入ったものを選ぶことをおすすめします。
注文数量・売買タイミングなどの設定のしやすさを確認
4つ目は「設定のしやすさ」です。
FX自動売買を初めて使うのであれば、売買ルールの設定が必要最低限で済んだり、1タップで選ぶだけで設定が完了したりするツールがおすすめです。
FX中~上級者は細かく設定を調整できた方が良いかもしれませんが、FX初心者がこのようなツールを使うと運用を始める前に挫折する原因になります。また、設定を間違えて損失を抱えるリスクもあるでしょう。
さらに、PCで簡単に設定できても、スマホだと操作しにくいツールもあります。PCを持っていない方、スマホメインで使いたい方はスマホでの見やすさを重視してください。
\ 取引で最大15万円キャッシュバックのチャンス /
公式サイト:https://www.gaitameonline.com/
勝率・収益率は算出方法がバラバラ
5つ目は「勝率・収益率の算出方法」です。
自動売買ツールの中には勝率・収益率の高さをアピールするものもありますが、それだけを重視するのは危険です。
なぜなら、FX会社によって算出方法・期間・取引回数はバラバラで、同じ条件で勝率・収益率を比較できないからです。
どうしても勝率も考慮したいのであれば、取引期間や取引回数を必ずチェックしましょう。取引期間が長いほどさまざまな相場を経験していて、取引回数が多いほど勝率の信頼性は上がりますよ。
取り扱い通貨ペア数は初心者は気にしすぎなくてOK
6つ目は「取り扱い通貨ペア数」です。
FX自動売買に慣れた後、さまざまな通貨ペアを取引したいのであれば、通貨ペア数もチェックしましょう。値動きの大きな銘柄や高金利銘柄など特徴はそれぞれ異なるので、相性の良いストラテジーも変わってきます。
しかし、最初のうちは米ドル/円やユーロ/円など、取引量の多いメジャー通貨を取引できれば問題ありません。FX初心者にも分かりやすい上、値動きが活発で売買も繰り返しやすいので、利益も狙うのにもおすすめですよ。
FX自動売買おすすめ設定別にスペックを比較!
ここでは、FX自動売買の種類ごとにメリット・デメリットや相性の良い人をお伝えしていきます!
- リピート型
- 選択型
- 設定型
まずはリピート型からチェックしていきましょう。
FX自動売買おすすめ設定 ①リピート型
1つ目は「リピート型」です。
リピート型FX自動売買とは
リピート型FX自動売買とは、「買いor売り」「利確・損切の値幅」などをあらかじめ設定しておき、そのルールに沿って売買を繰り返すツールのことです。
FXの相場の7割は「レンジ相場」が占めると言われており、レートが上下に変動しない場面がほとんどです。そのため、上記のように同じルールを繰り返すだけでも利益を得られるようになっています。
3種類ある自動売買の中でも特に仕組みがシンプルで分かりやすいので、迷ったらリピート型から探してみてください。
リピート型FX自動売買のメリット・デメリット
リピート型FX自動売買の特徴をまとめたものがこちらです。
メリット | デメリット |
---|---|
設定項目が少ない 売買ロジックを細かく設定してもOK VPSなどの設備不要 上級者になっても使える | レンジ相場以外は弱い 余裕ある証拠金が必要 相場をこまめにチェックする必要がある |
このように、レンジ相場で最大限の力を発揮する分、相場変動などで設定した範囲外でレートが動くと、一切取引が行われなくなります。
リピート型を採用する際は、「現在レンジ相場か」「レンジ相場が崩れていないか」を確認するようにしましょう。
リピート型FX自動売買がおすすめの人
- 初心者(選択型×リピート型がおすすめ)
- 上級者(設定型×リピート型がおすすめ)
- FXに割ける時間が少ない人
- FX取引よりも資産運用したい人
リピート型FX自動売買は「リスクは抑えたいけれど、利益も狙いたい」という方におすすめです。FX初心者でも簡単に設定でき、機械的に取引が繰り返されるだけなので、比較的安定して利益を得られます。
特に預貯金の活用に悩んでいる方は、リピート型FX自動売買で着実に利益を積み重ねていくのが良いでしょう。投資信託よりも効率良く取引できるので、NISAに興味を持っている方も検討する価値がありますよ!
リピート型自動売買おすすめ | |
---|---|
![]() | iサイクル2取引 |
![]() | 100円から自動売買 |
![]() | トライオートFX |
![]() | ループイフダン |
リピート型FX自動売買がおすすめでない人
- がっつりFX取引をしたい人
- 裁量取引と同レベルの効率を求める人
リピート型FX自動売買は「投資信託 以上、個別株・FX裁量取引 未満」の資金効率を求める方に向いています。
そのため、自分の手で取引している感覚を味わいたい方や、FX裁量取引と同じくらいすぐに稼ぎたい方にはおすすめできません。
FX自動売買おすすめ設定 ②選択型
2つ目は「設定型」です。
選択型FX自動売買とは
選択型FX自動売買(ミラートレード)とは、プロトレーダーやFX会社が提供するストラテジーの中から、運用したいものを選ぶだけで自動売買を始められるツールです。
一から自動売買プログラムを作成したり、相場に合った利確・損切幅を設定したりする必要がないので、とにかく簡単に設定が完了する点がメリットです。
FX会社によっては好成績を残しているストラテジーをランキング形式で発表しているため、迷ったらランキング上位のものを選ぶと良いですよ!
選択型FX自動売買のメリット・デメリット
選択型FX自動売買の特徴をまとめたものがこちらです。
メリット | デメリット |
---|---|
選ぶだけで設定完了 VPSなどの設備不要 相場に関する知識不要 | 細かく設定できない 余裕ある証拠金が必要 FX感は弱い |
選択型FX自動売買なら、プロやFX会社が作ったストラテジーを選ぶだけで始められるので、FXに関する知識や相場を読むスキルは一切不要です。
その分自分で設定できるのは取引数量・金額くらいで、細かい調整ができないツールも多くあります。自分で設定したい方、FX取引を楽しみたい方には不向きでしょう。
選択型FX自動売買がおすすめの人
- 初心者(相場の知識がない人)
- FXに割ける時間が少ない人
- FX取引よりも資産運用したい人
「実際に利益を出しているトレーダーと同じ取引ができたら最高」と思っている方は、選択型FX自動売買がおすすめです!
どんな相場でも勝てるトレーダーは存在しませんが、自分で裁量取引の腕を上げるよりも、プロトレーダーの取引をもとに自動売買した方が多くの利益を見込めるかもしれません。
相場に合ったストラテジーを選ぶスキルは必要ですが、相場変動に強いトレーダーを選んだり、ランキング上位のトレーダーを選んだりすれば、安定した収益を狙いやすいですよ!
選択型自動売買おすすめ | |
---|---|
![]() | みんなのシストレ |
![]() | トライオートFX |
選択型FX自動売買がおすすめでない人
- 売買ロジックからコツを学びたい人
- がっつりFX取引したい人
- 億り人を目指している人
選択型FX自動売買ツールの中には、プロトレーダーの取引をそのままコピーできるものもありますが、その人の売買ロジックが公開されているわけではありません。
時には取引判断を誤ったり、FX知識がないと理解できないようなトレードをしたりする可能性もあるので、トレーダー選びは慎重に行いましょう。
FX自動売買おすすめ設定 ③設定型
3つ目は「設定型FX自動売買」です。
設定型FX自動売買とは
設定型FX自動売買(メタトレード)とは、自分で売買プログラム(EA)を自作できるツールです。
世界中のプロトレーダーが利用している「MT4」「MT5」は多数のテクニカル分析ツールが搭載されていて、MQL言語の知識がある自分好みのトレードルールを命令できる点が特徴です。
テクニカル分析・MQL言語に精通していないと利用できないツールなので、世界に一つだけのEAを作りたいFX上級者のみ利用を検討しましょう。
設定型FX自動売買のメリット・デメリット
設定型FX自動売買の特徴をまとめたものがこちらです。
メリット | デメリット |
---|---|
オリジナルEAを作れる 拡張性が高い 細かく調整できる | MQL言語の知識が必要 テクニカル分析の知識が必要 VPSの設備が求められることも |
このように、FX上級者や既存の自動売買プログラムでは納得いかない方にはおすすめのツールです。
ただし、使いこなすにはMQL言語やテクニカル分析の知識や、十分なFX経験が必要なので、裁量取引でも利益を狙える方のみ利用してください。
設定型FX自動売買がおすすめの人
- プログラム言語の知識が十分にある人
- テクニカル分析に精通している人
- 仮想通貨サーバー(VPS)の知識がある人
- 世界に一つだけの自動売買を作りたい人
上記に当てはまる方であれば、既存の自動売買プログラムよりも効率良く利益を得られるEAを作れるかもしれません。
裁量取引以上に稼ぎたい方、睡眠・勤務時間中も利益を得たい方は一度EAの自作に挑戦してみてください!
設定型FX自動売買がおすすめでない人
- FX未経験者、FX初心者
- プログラム言語を知らない人
- テクニカル分析を知らない人
- 仮想通貨サーバー(VPS)を知らない人
反対に、上記の特徴に1つでも当てはまる方はリピート型・選択型FX自動売買の利用、または裁量取引をおすすめします。
FX自動売買を少額で始めるには?
「最初からまとまったお金を投資するのは不安」「ワンコインから自動売買を始められたら嬉しい」という方には松井証券の100円から自動売買をおすすめします!
これまでお伝えしてきたように、自動売買は裁量取引よりも取引回数・ポジション保有量が多くなるため、取引を継続して行うにはまとまった資金が必要です。
例えば、ほとんどのFX会社は取引通貨単位を1,000通貨に設定していますが、その場合は自動売買用に20万円~30万円の資金を確保しておかないと安定した運用は難しくなります。
その点、松井証券の100円から自動売買は1通貨から取引を始められるので、ワンコインあれば十分です!
まずは少額からチャレンジして、利益を見込めそうだと感じたら徐々に投入額を増やしていきましょう!
FX自動売買は危険?大損する噂の真相を解明
FX自動売買について調べた時に「大損したからやめとけ」「危険でおすすめしない」といったマイナスの書き込みを見かけて、不安に感じた方もいるのではないでしょうか。
確かに、知名度の低いFX会社や個人が提供する自動売買は損したりトラブルに巻き込まれたりする可能性もあるので、「プロトレーダー制作!」「利益率100%超え!」などとアピールしていても避けた方が安全です。
ただし、金融庁から認可を受けているFX会社の自動売買ツールであれば、安全に利益を狙えます。ここでは、安全な自動売買ツールで大損しないために大切なポイントを解説します。
FX自動売買が稼げないと言われる理由
FX自動売買で失敗する人には、以下の共通点があります。
- 運用期間が短い
- 資金が最低証拠金ギリギリ
FX自動売買ツールは中長期で稼ぐことを前提に作られているので、短期で損失を抱えたからといって運用をストップするのはおすすめできません。もし「自動売買は稼げない」という方がいたら、短期間で諦めて運用をやめた可能性が高いです。
これからFX自動売買を始めるのであれば、「損失を抱える時期があるのは当たり前」と考え、利確でトータルの損益がプラスになるのをじっくり待ちましょう。
また、自動売買で求められる資金量は裁量取引よりも多くなります。なぜなら、24時間自動で売買を繰り返してくれる分、自分が手で取引するよりも売買回数が多くなるからです。
FX自動売買でもレバレッジは使えますが、高いレバレッジをかけて最低証拠金ギリギリしか入金していない状況だと、すぐにロスカットされて結果的に負けてしまいます。
まとまった資金を用意できない場合は松井証券の100円から自動売買、または裁量取引から始め、20万円~30万円貯まったタイミングで他の自動売買ツールを利用しましょう。
自動売買FXおすすめツール5選に関する質問
自動売買FXおすすめに関する質問
FX自動売買おすすめ比較ランキング【まとめ】
FX自動売買ツールを使えば、「裁量取引で思うように稼げなかった」「FXをやりたいけれど、知識がないと負けてしまうのでは」といった方でも利益を狙えます!
自動売買ツールにはさまざまな種類がありますが、リピート型・設定型なら簡単に設定が完了し、コツコツ利益が積み重なるのを待つだけです。
この記事で紹介した5つのツールは利用料金0円&併用可能なので、気になった自動売買があったら気軽に使ってみてくださいね!
外為オンライン「iサイクル2取引」

自動売買ツールを使いこなせるか不安なら、まず外為オンラインの「iサイクル2取引」を使ってみましょう!
iサイクル2取引はFX未経験者・初心者に多く選ばれている自動売買ツールで、2024年下半期の利益確率は1万通貨コースで57.84%、1,000通貨コースで48.41%と超優秀です!
6,000円あれば自動売買を始められる上、取引量に応じて最大15万円キャッシュバック&90日間取引手数料無料のキャンペーンも開催されているので、始めるなら今がチャンスです!
\ 取引で最大15万円キャッシュバックのチャンス /